20世紀日本人名事典 「中井準之助」の解説 中井 準之助ナカイ ジュンノスケ 昭和・平成期の解剖学者 東京大学名誉教授;筑波大学名誉教授。 生年大正7(1918)年6月21日 没年平成16(2004)年3月1日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕東京帝国大学医学部医学科〔昭和20年〕卒 学位〔年〕医学博士 主な受賞名〔年〕日本医師会医学賞(昭36年度),紫綬褒章〔昭和56年〕,勲二等旭日重光章〔平成3年〕 経歴昭和26年東京大学医学部助教授、32年教授、44年医学部長、54年名誉教授。同年筑波大学副学長を経て、平成2年まで浜松医科大学学長を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中井準之助」の解説 中井準之助 なかい-じゅんのすけ 1918-2004 昭和後期-平成時代の解剖学者。大正7年6月21日生まれ。昭和32年東大教授となり,筑波大副学長をへて,61年浜松医大学長となる。神経の組織培養などを研究。日本解剖学会理事長,国際解剖学連合会会長などをつとめた。平成16年3月1日死去。85歳。京都出身。東京帝大卒。編著に「解剖学辞典」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by