日本歴史地名大系 「中南村」の解説 中南村なかみなみむら 和歌山県:伊都郡花園村中南村[現在地名]花園村中南高野山より南に流れ出た御殿(おど)川(有田川最上流)の左岸にある山村。集落は緩い傾斜地にある。西は新(あたらし)村。「続風土記」は「山中にあり、荘の東西の中央にて極南なれは中南と名つく、当村高野に遠く唯炭を焚くを業とす」と記す。康和三年(一一〇一)二月二三日の僧京円垣内売渡状(中南区有文書)に「中南北垣土(内)」とみえる。応保三年(一一六三)三月一日の僧浄実中南垣内処分状(同文書)によると中南垣内の「限南中溝、限西奥柿(高)木黄(横)道、限東蔵岸、□(限)北谷」の地が三郎子なる者に譲られており、また建保五年(一二一七)三月一三日には同地が僧宗慶から僧宗祐に譲られている(「僧宗慶中南垣内処分状」同文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by