中古戯場説(読み)ちゅうこけじょうせつ

改訂新版 世界大百科事典 「中古戯場説」の意味・わかりやすい解説

中古戯場説 (ちゅうこけじょうせつ)

歌舞伎資料。計魯里観主人著。1805年(文化2)成立か。写本2巻。上巻は,宝暦(1751-64)前後の役者伝記逸話を記す。下巻は,当時著名の演劇書《耳塵集(にじんしゆう)》《あやめ草》《訥子口伝(とつしくでん)》などの一部を抄出。元禄以降の役者連名,略系譜浄瑠璃太夫の系譜,作者名簿を付す。役者研究の資料として用いられることが多い。《燕石十種(えんせきじつしゆ)》(新版)第四に収録。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 武井

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android