中台順吉(読み)ナカダイ ジュンキチ

20世紀日本人名事典 「中台順吉」の解説

中台 順吉
ナカダイ ジュンキチ

明治・大正期の海軍主計中将



生年
文久3年9月(1863年)

没年
昭和9(1934)年1月31日

出身地
秋田県

経歴
中台彦助の長男に生まれる。明治19年陸軍少主計となり、佐世保鎮守府課長、海軍省経理局第2課長、橋立主計長などを経て、舞鶴・呉・横須賀の各経理部長兼鎮守府主計長を務めた。大正4年主計中将、総監となる。5年待命となり、のち予備役に編入となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中台順吉」の解説

中台順吉 なかだい-じゅんきち

1863-1934 明治-大正時代軍人
文久3年9月生まれ。海軍省経理局第二課長,橋立主計長などをへて舞鶴,呉(くれ),横須賀各経理部長兼鎮守府主計長をつとめた。大正4年主計総監。昭和9年1月30日死去。72歳。秋田県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む