共同通信ニュース用語解説 「中国の抗日宣伝」の解説
中国の抗日宣伝
中国共産党は日中戦争を「抗日戦争」と呼び、各地に記念館を建設するなどして党の功績を強調。一党独裁下で高まる社会の不満をそらし、党の求心力向上に利用している。日中戦争の発端となった盧溝橋事件(1937年7月7日)、満州事件の発端となった柳条湖事件(31年9月18日)が起きた日には毎年、大規模な記念活動を実施。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国共産党は日中戦争を「抗日戦争」と呼び、各地に記念館を建設するなどして党の功績を強調。一党独裁下で高まる社会の不満をそらし、党の求心力向上に利用している。日中戦争の発端となった盧溝橋事件(1937年7月7日)、満州事件の発端となった柳条湖事件(31年9月18日)が起きた日には毎年、大規模な記念活動を実施。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...