中国共産主義青年団(読み)ちゅうごくきょうさんしゅぎせいねんだん(その他表記)Zhōng guó gòng chǎn zhǔ yì qīng nián tuán

改訂新版 世界大百科事典 「中国共産主義青年団」の意味・わかりやすい解説

中国共産主義青年団 (ちゅうごくきょうさんしゅぎせいねんだん)
Zhōng guó gòng chǎn zhǔ yì qīng nián tuán

将来の中国共産党員をめざす先進的青年分子によって構成される大衆団体。現在の青年団は1949年4月,中国新民主主義青年団として正式に成立したものであるが,その前身は1922年5月広州に成立した中国社会主義青年団(25年現呼称に改める)とされる。57年に中国共産主義青年団の名称を復活したのちの全国代表大会は,これらすべての大会を通算して数えている。団員は満14~25歳で,それ以下の満7~14歳の少年は,共青団の指導する少年先鋒隊に加入する。現在の参加者数はおよそ4800万人。
コムソモール
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 信行 田中

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む