中塗(読み)ナカヌリ

精選版 日本国語大辞典 「中塗」の意味・読み・例文・類語

なか‐ぬり【中塗】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 漆器や壁、または漆喰などで、下塗りの次、上塗りの前に塗ること。
    1. [初出の実例]「倉部座敷中ぬりを大工に申付」(出典:言経卿記‐慶長八年(1603)六月三日)
  3. ひと刷毛にさっと漆をかけて置くこと。
    1. [初出の実例]「予烏帽子額今日出来、〈略〉何も中塗にて」(出典:言継卿記‐天文二年(1533)一二月二〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android