中央水(読み)ちゅうおうすい(その他表記)Central Water

海の事典 「中央水」の解説

中央水

大洋の中央部、亜熱帯域に見いだされる水塊を言う。北太平洋では北に亜寒帯水と南に赤道水に接している。大洋によって、また南北太平洋ではその西部と東 部で、その性質若干の差があるので、西部北太平洋中央水、北大西洋中央水というように呼ぶ。各中央水の特性は、T-Sダイアグラム上でほぼ一つの直線で 表わされる。北太平洋の中央水、特に亜寒帯水の影響を強く受ける東部太平洋中央水は、他の中央水に比べて塩分が少ない。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android