中尾 万三
ナカオ マンゾウ
大正・昭和期の陶磁研究家
- 生年
- 明治15(1882)年11月30日
- 没年
- 昭和11(1936)年7月30日
- 出生地
- 京都
- 学歴〔年〕
- 東京帝大薬学科卒
- 学位〔年〕
- 薬学博士
- 経歴
- 満鉄中央試験所に勤務し、昭和3年から外務省東方文化事業部に所属、上海自然科学研究所研究員として薬学研究に従事。また陶磁器の化学的分析に関心を寄せ、「支那陶磁源流考」等を著すなど東洋古陶磁研究に業績をのこした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中尾万三 なかお-まんぞう
1882-1936 明治-昭和時代前期の薬学者。
明治15年11月30日生まれ。41年満鉄中央試験場技師となり,昭和5年上海自然科学研究所漢薬部長。和漢薬の成分研究をおこない,また中国古陶磁の科学的研究でも知られた。昭和11年7月30日死去。55歳。京都出身。東京帝大卒。著作に「支那陶磁源流考」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 