中山南村
なかさんなむら
[現在地名]沼隈町中山南
下山南村の北東に位置し、北西は上山南、南は草深、北東は上山田(現福山市)の各村に接する。八日谷の野田・倒木・安藤などから弥生時代後期の土器片、上森迫の小瀬田から磨製石斧が出土。また下森迫の日枝神社東方の通称山南遺跡から出土した平形銅剣は福山市熊野町出土のものと同笵と考えられている。また古墳時代の遺物として家形石棺の身の部分が残り、現在は不明であるが、「山南村誌」や「沼隈郡誌」に勝負迫塚の口に雄塚・雌塚という二つの古墳のあったことがみえ、それらは天保―嘉永年間(一八三〇―五四)に口が開けられ、内から管玉や人骨片が出土したと記されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 