中山 寿彦
ナカヤマ トシヒコ
- 肩書
- 参院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治13年12月
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴
- 東京帝大医科大学〔明治41年〕卒
- 経歴
- 大正9年東京府豊多摩病院長、昭和13年東京府医師会長、17年府立下谷病院長、18年日本医師会副会長、勅選貴院議員、21年日本医師会長など歴任。22年以来参院議員全国区に当選2回。自由党に属し、27年第3次吉田茂内閣の国務相。29年自由党総務、次いで顧問。また国立公衆衛生院顧問、社会保障制度審議会副会長などを兼務した。
- 没年月日
- 昭和32年11月26日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中山 寿彦
ナカヤマ トシヒコ
明治〜昭和期の医師 参院議員(自民党)。
- 生年
- 明治13(1880)年12月
- 没年
- 昭和32(1957)年11月26日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔明治41年〕卒
- 経歴
- 大正9年東京府豊多摩病院長、昭和13年東京府医師会長、17年府立下谷病院長、18年日本医師会副会長、勅選貴院議員、21年日本医師会長など歴任。22年以来参院議員全国区に当選2回。自由党に属し、27年第3次吉田茂内閣の国務相。29年自由党総務、次いで顧問。また国立公衆衛生院顧問、社会保障制度審議会副会長などを兼務した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中山寿彦 なかやま-としひこ
1880-1957 明治-昭和時代の医師,政治家。
明治13年12月16日生まれ。豊多摩病院院長などをつとめ,のち東京府医師会会長,貴族院議員となる。昭和21年日本医師会会長,22年参議院議員(当選3回,自民党)。第3次吉田内閣の国務相をつとめた。昭和32年11月26日死去。76歳。兵庫県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 