中山道美濃国厚見郡加納宿絵図(読み)なかせんどうみののくにあつみぐんかのうしゆくえず

日本歴史地名大系 の解説

中山道美濃国厚見郡加納宿絵図(加納宿絵図)
なかせんどうみののくにあつみぐんかのうしゆくえず

九四×二六〇センチ(彩色)

成立 寛延二年

原本 岐阜市大野家

解説 表題脇に「五十宮様御下向ニ付被仰付之節出来控」とあり、五十宮が一〇代将軍家治に輿入れのとき作製されたものの控。町家一軒ごとの住人名が記入されており、三町目本陣問屋などがみられる。

複製岐阜市史」史料編近世一付録

写真版美濃飛騨古地図

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 彩色

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む