中島 実
ナカジマ ミノル
昭和期の眼科医学者
- 生年
- 明治26(1893)年9月14日
- 没年
- 昭和26(1951)年2月26日
- 出生地
- 長崎県島原
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医学部〔大正8年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正15年〕
- 経歴
- 東京帝国大学眼科学教室を経て、大正10年東京女子医学専門学校講師、次いで熊本医学専門学校講師、教授。13年愛知県立医科大学助教授。昭和2年金沢医科大学教授となり、3年欧州留学。帰国後、眼科学、特に網膜の化学的研究に新分野を開拓。15年名古屋帝大教授、25年東京大学教授となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中島実 なかじま-みのる
1893-1951 昭和時代の眼科学者。
明治26年9月生まれ。金沢医大教授などをへて,昭和15年名古屋帝大の教授となり,25年東大教授。網膜の研究で知られた。昭和26年2月26日死去。57歳。長崎県出身。東京帝大卒。著作に「眼科臨床検査法」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 