中島真孝(読み)ナカジマ シンコウ

20世紀日本人名事典 「中島真孝」の解説

中島 真孝
ナカジマ シンコウ

大正・昭和期の教育家,仏教家



生年
明治22(1889)年1月7日

没年
昭和49(1974)年3月30日

出生地
埼玉県葛飾郡桜井村

学歴〔年〕
東京高師本科〔大正2年〕卒

経歴
大正2年青森師範教諭、5年茨城県立下妻中学校教諭、同年芝中学教諭を経て、アメリカのワシントン州立大学、コロンビア大学留学。帰国後、昭和2年大正大学教授、芝中学教諭を兼任。7年大正大学専門部高等師範科部長、14年淑徳高等女学校校長、18年芝中学校長となり、32年まで務めた。この間、26年世界教育者会議に私学代表として出席晩年には36〜40年浄土宗ハワイ開教区総督を務めた。アメリカの教育学、特にデューイ教育思想に基づき、その社会的側面を重視すると共に、大村桂巌にひき続き、宗教教育学の展開に寄与した。著書に「社会生活と宗教教育」「宗教生活叢書」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む