デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島這季」の解説 中島這季 なかじま-これすえ 1795-1865* 江戸時代後期の和算家。寛政7年生まれ。中島這棄(これすて)の父。信濃(しなの)(長野県)松本藩士。文政5年藩主戸田光年につかえる。天保(てんぽう)のはじめ江戸で長谷川寛にまなび,のち算学師範となる。元治(げんじ)元年12月16日死去。70歳。字(あざな)は子裔。通称は喜野太夫。著作に「算学教導百首」「算法百首之歌」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 9割既存の保険営業スタッフ/ノルマ一切なし!インセンティブ&賞与で稼げる 有限会社ガンバ保険サービス 東京都 国立市 月給25万円~64万円 正社員 トレーやパックの既存顧客営業/土日祝休み/未経験OK/残業少なめ 株式会社タカミ包装用品 埼玉県 川口市 月給22万7,000円~27万9,000円 正社員 Sponserd by