中村 昌義
ナカムラ マサヨシ
昭和期の小説家
- 生年
- 昭和6(1931)年1月
- 没年
- 昭和60(1985)年1月13日
- 出生地
- 旧樺太・真岡町
- 本名
- 中村 重敬(ナカムラ シゲタカ)
- 学歴〔年〕
- 早大政経学部中退
- 主な受賞名〔年〕
- 芸術選奨文部大臣新人賞(昭54年度)
- 経歴
- 和洋女子大図書館勤務から執筆に専念。主な作品は、小説「淵の声」「静かな日」など。「陸橋からの眺め」で昭和54年度芸術選奨文部大臣新人賞を受賞した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村昌義 なかむら-まさよし
1931-1985 昭和時代後期の小説家。
昭和6年1月31日樺太(からふと)(サハリン)生まれ。和洋女子大図書館勤務をへて,執筆に専念する。昭和51年以来「静かな日」「出立の冬」「淵の声」と3回芥川賞候補となる。55年「陸橋からの眺め」で芸術選奨新人賞。昭和60年1月13日死去。53歳。早大中退。本名は重敬(しげたか)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 