中村重勝 なかむら-しげかつ
1775-1824 江戸時代後期の儒者。
安永4年4月21日生まれ。中村子愷(しがい)の弟。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩士。寛政11年,創設された藩校稽古(けいこ)館の素読方となり,のち物頭兼書物奉行添役をつとめた。文政7年9月21日死去。50歳。字(あざな)は子威。通称は旦三郎,政八郎,加介。号は滄浪亭(そうろうてい)。著作に「滄浪亭詩文集」「学館私議」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村重勝 (なかむらしげかつ)
生年月日:1775年4月21日
江戸時代後期の近江彦根藩士
1824年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 