中条郷(読み)ちゆうじようごう

日本歴史地名大系 「中条郷」の解説

中条郷
ちゆうじようごう

現中条に比定される郷。「吾妻鏡」文治五年(一一八九)六月六日条によると、願成就がんじようじゆ院の上棟は北条ほうじようのうちで行われ、その地は「南条北条・上条・中条」が各境を並べていたと記される。暦応二年(一三三九)四月五日、円成えんじよう寺に北条五箇郷が寄進されており、中条はそのうちの一郷であった(「足利直義寄進状案」北条寺文書)。天文八年(一五三九)四月に造られた伊豆国霊松院の雲版銘に「伊豆州北条宅中条郷」とみえる(「祇樹林歴鑑録」真珠院蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北条氏 円成

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android