韮山町
にらやまちよう
面積:三四・六三平方キロ
田方郡の北部中央に位置し、北は函南町、南は大仁町に接する。東は箱根連山により熱海市と、西は狩野川をもって伊豆長岡町と境界を分つ。交通手段はJR三島駅より伊豆箱根鉄道を用いる。古代から現在まで田方郡に所属。当町を特徴づける遺跡である山木遺跡からは弥生時代の木器が多数発見され、弥生期のイメージを大きく変革させた。その後の調査の過程で条里を思わせる遺構の発見もあったが、地図上で復元されたものとわずかにずれるという。多田大塚古墳群からは埴輪や甲冑などが発見され、古墳群のなかには五世紀代とされるものも含まれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 