中沢静雄(読み)ナカザワ シズオ

20世紀日本人名事典 「中沢静雄」の解説

中沢 静雄
ナカザワ シズオ

明治〜昭和期の小説



生年
明治18(1885)年11月11日

没年
昭和2(1927)年3月29日

出生地
群馬県倉賀野町

経歴
高等小学校を卒業して明治35年上京。小僧職工、新聞配達、小学校教員をしながら国語伝習所、国学院に学んだ。東京朝日新聞時事新報福岡日日新聞早稲田文学などに自然主義的な小説、童話随筆評論を書いた。創作集「一日の糧」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む