中津浦村(読み)なかつうらむら

日本歴史地名大系 「中津浦村」の解説

中津浦村
なかつうらむら

[現在地名]平戸市上中津良町かみなかつらちよう敷佐町しきさちよう

下方しもがた村、紐差ひもさし村の南に位置し、西にしら岳、北に有僧都ゆうそうづ岳、東に慈眼じげん岳がある。中央部を中津良川が流れ、下中津浦で若宮わかみや浦に注ぐ。この浦は神船しぶね崎などにより深い入江となっている。大津吉おおつよしと称された平戸島の中ほどに位置することから、中津良とよばれたという。江戸時代は平戸藩領平戸筋に属し、当初はさらに南の津吉村のうちとされていた。正保国絵図に中津浦村とあり、高二四一石余。


中津浦村
なかつうらむら

[現在地名]臼杵市中津浦

大浜おおはま村の北、臼杵川河口北部に位置し、臼杵湾に東面する小漁村。慶長二年(一五九七)の臼杵庄検地帳写(渡辺家文書)に村名がみえ高三四石余、うち田方九石余・畑方二五石余、村位は中。同一一年の惣御高頭御帳では藤田村組に属し同高、村役人に三四郎・八郎・五郎二郎を記す。寛永一一年(一六三四)の郷村高付帳(臼杵藩政史料)では井村組に所属、のち佐志生組に属した(万用集)。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によると本高二八石余・出来高六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android