精選版 日本国語大辞典 「中淀」の意味・読み・例文・類語 なか‐よど【中淀】 〘 名詞 〙 =なかよどみ(中淀)[初出の実例]「言出しは誰が言なるか小山田の苗代水の中与杼(なかヨド)にして」(出典:万葉集(8C後)四・七七六) なか‐よどみ【中淀】 〘 名詞 〙 水の流れが中ほどできわめてゆっくりになること。また、その所。なかよど。[初出の実例]「こととてはたれならなくに小山田の苗代水のなかよとみする」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by