日本歴史地名大系 「中福光村」の解説 中福光村なかふくみつむら 岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区中福光村[現在地名]岐阜市福光東(ふくみつひがし)一―三丁目・福光西(ふくみつにし)一―三丁目・八代(やしろ)一―三丁目・福光南町(ふくみつみなみまち)・若福町(わかふくちよう)・岩崎(いわさき)一―三丁目・大平町(たいへいちよう)・福田町(ふくたまち)・光栄町(こうえいちよう)・花(はな)ノ木町(きちよう)・初日町(はつひまち)・楠町(くすのきちよう)・平和通(へいわどおり)・金華町(きんかちよう)・万代町(ばんだいちよう)・菊水町(きくすいちよう)・千代田町(ちよだまち)・松風町(まつかぜちよう)・養老町(ようろうちよう)・織田町(おだまち)・若竹町(わかたけちよう)・鵜川町(うかわちよう)・長良丘(ながらおか)・長良福光(ながらふくみつ)上福光村・真福寺(しんぷくじ)村の西に位置し、南は長良川。本郷は長良川岸にあり、村東境を北美濃街道(高富街道)が南北に通り、上福光村・真福寺村と町屋が相対していた。本郷のほか支村として太田(おおた)・天神(てんじん)・中野(なかの)・八代・若松(わかまつ)の五つがあり、このうち街道沿いの天神・中野は長良三郷の入会地であった(濃州徇行記)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by