中竪町(読み)なかだてまち

日本歴史地名大系 「中竪町」の解説

中竪町
なかだてまち

[現在地名]本荘市中竪町

北の谷山小路たにやまこうじと南の裏尾崎うらおざき町とに挟まれ、城下町の中心で、鉄砲小路てつぽうこうじ御徒小路おかちこうじを併せた町(本荘郷土史)近世には内町で、概して中堅武士の邸宅が多かった(本荘町志)

町内には文化一〇年(一八一三)皆川宗海により開かれた私塾双巴そうは塾があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む