中薬志(読み)ちゅうやくし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中薬志」の意味・わかりやすい解説

中薬志
ちゅうやくし

中国の薬物学書。中国医学科学院薬物研究所などが中国全土で常用される生薬(しょうやく)について整理編纂(へんさん)した薬物学書。1959~61年人民衛生出版社より刊。全四冊。第一冊は根および根茎類、第二冊は種子果実類、第三冊は花・葉・藤木(とうぼく)・全草類、その他、第四冊は動物・鉱物類で、総計500余種が収録され、それぞれ起源、薬材、効用付注の4項および図からなる。中国産の生薬については、それまで不明な点も多かったため、日本の生薬学研究分野に貴重な資料を提供することとなった。79年より改訂版が刊行されつつある。

[小曽戸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android