中野寛成(読み)なかの かんせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中野寛成」の解説

中野寛成 なかの-かんせい

1940- 昭和後期-平成時代の政治家
昭和15年11月26日生まれ。昭和35年民社党に入党。41年豊中市議会議員。51年衆議院議員に初当選(当選11回)。新進党,新党友愛をへて,平成10年民主党に移る。14年民主党幹事長。15年衆議院副議長。23年菅第2次改造内閣で国家公安委員長として初入閣,公務員制度改革と拉致問題担当。24年引退。長崎県出身。関西大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む