中野曾根村
なかのそねむら
[現在地名]酒田市中野曾根
上興屋村の南西、新井田川中流右岸にある。東隣漆曾根の地を開いた鈴木民部丞の一族佐藤某が応永年間(一三九四―一四二八)開発、さらに観音寺城(現飽海郡八幡町)の城主来次氏の家臣阿曾野帯刀左衛門が開村したと伝える(開邑碑)。天正一六年(一五八八)東禅寺城を攻めた本庄繁長の家臣稲葉名兵衛の知行地があり、漆曾根の知行地と合せて高にして二〇〇石ほどになったという(筆濃余理)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 