日本歴史地名大系 「中飯田町」の解説 中飯田町なかいいだまち 富山県:小矢部市今石動町中飯田町[現在地名]小矢部市中央町(ちゆうおうまち)上飯田町の東に続く北陸街道沿いの両側町。本町に属する。もと本郷(ほんごう)町と称し(今石動由来)、中(なか)町から下飯田町に延びる町並が今石動町の中心街であったと思われる。北裏は御坊(ごぼう)町の乗光(じようこう)寺、南側には道林(どうりん)寺がある(元禄一五年今石動町図)。寛保二年(一七四二)には宅地一千六七一歩で、地子米一三石三斗三升余(一歩につき八合五勺余)、うち七〇五歩余は裏地仕切であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 中古車販売店での営業/20代・30代が活躍中!未経験・異業種からの転職者がほとんど 株式会社エスティーエス 埼玉県 川越市 月給35万円~45万円 正社員 店内薬局での登録販売者 イオンスタイル仙台上杉 宮城県 仙台市 時給1,170円~1,420円 アルバイト・パート Sponserd by