上飯田町
かみいいだまち
[現在地名]小矢部市中央町
中町の東に続く北陸街道沿いの両側町。本町に属する。木舟城(現福岡町)の城下にあった代官飯田町にかかわる町名と思われる。今石動由来にもと伊助町と称したとある。中町との境は北陸街道に南北の道が交差する十字路で、北は紺屋町、南は細工町に接する(元禄一五年今石動町図)。寛保二年(一七四二)には宅地一千五二九歩余で、地子米一三石三斗七升余(一歩につき九合八勺余)。地内に細工町・紺屋町分の地一五七歩余があった。組合頭は棚田屋増右衛門・北村屋次郎左衛門で、棚田屋は御荷物宿であった(今石動由来)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 