丹後寺(読み)たんごじ

日本歴史地名大系 「丹後寺」の解説

丹後寺
たんごじ

[現在地名]熊本市内坪井町

京町きようまち台地から観音かんのん坂を下り、旧坪井つぼい川に架かる観音橋を渡った北側にある。この道は豊後街道で、豊後街道の内坪井うちつぼい口にあたって建てられていた。霊照山と号し、宗派は単立で、本尊阿弥陀如来。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 由緒

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む