丹精を凝らす(読み)たんせいをこらす

精選版 日本国語大辞典 「丹精を凝らす」の意味・読み・例文・類語

たんせい【丹誠】 を=凝(こ)らす[=込(こ)める・=尽(つ)くす]

  1. まごころをこめて、一つの事を行なう。一心に精を出す。努力を傾ける。
    1. [初出の実例]「殊可祈請之旨、頻依綸言、各凝丹誠之処」(出典吾妻鏡‐寿永元年(1182)五月二九日)
    2. 「上帝も又丹誠を尽し望れぬ事は有まいが、なぜにさて雨がふらぬぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む