丹精を凝らす(読み)たんせいをこらす

精選版 日本国語大辞典 「丹精を凝らす」の意味・読み・例文・類語

たんせい【丹誠】 を=凝(こ)らす[=込(こ)める・=尽(つ)くす]

  1. まごころをこめて、一つの事を行なう。一心に精を出す。努力を傾ける。
    1. [初出の実例]「殊可祈請之旨、頻依綸言、各凝丹誠之処」(出典吾妻鏡‐寿永元年(1182)五月二九日)
    2. 「上帝も又丹誠を尽し望れぬ事は有まいが、なぜにさて雨がふらぬぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む