主教戦争(読み)しゅきょうせんそう(その他表記)Bishops' Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「主教戦争」の意味・わかりやすい解説

主教戦争
しゅきょうせんそう
Bishops' Wars

イングランドチャールズ1世の国教強制を原因とするイングランドとスコットランドの2次にわたる戦争。第1次 (1639) ,第2次 (40) ともにチャールズが軍資金不足で敗れた。特に第2次の際は短期議会協力を得られず,リポンの和約で多額の賠償金を約束させられ,その支払いのために長期議会を招集せざるをえなくなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android