主権国家体制

共同通信ニュース用語解説 「主権国家体制」の解説

主権国家体制

主権国家基本単位とする国際関係。17世紀に結ばれた三十年戦争講和(ウェストファリア条約)に伴って欧州で成立し、ウェストファリア体制とも呼ばれる。主従関係を軸に結び付いた欧州の封建制度崩壊に向かい、主権国家を中心とする現在の枠組みが形成された。国連は主権国家の寄り合い所帯で、国家群の上に位置する世界政府はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android