日本歴史地名大系 「久地野村」の解説 久地野村くじのむら 愛知県:西春日井郡師勝町久地野村[現在地名]師勝町久地野村の南境を新(しん)川が流れている。東を喜惣治(きそうじ)新田(現名古屋市)、南を比良(ひら)村(現名古屋市)、西を二子(ふたご)村、北を高田寺(たかだじ)村と接する。中世には高田保・高田郷のうちであった(→高田寺村)。高田(こうでん)寺旧蔵の大永五年(一五二五)在銘の梵鐘に「久地野伊(ママ)泉入道」とみえ(尾張名陽図会)、「大化知幻禅師語録」の注記に「安寂慶泰之名(命)日十二貫文、性岳栄見尼自為菩提預施入、彼施主者、久地野森川太郎左衛門尉内室也、天文廿一壬子四月十二日」とみえる久地野和泉入道・久地野森川太郎左衛門尉は当地の人物であろう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by