西春日井郡(読み)にしかすがいぐん

日本歴史地名大系 「西春日井郡」の解説

西春日井郡
にしかすがいぐん

面積:四二・〇六平方キロ
西枇杷島にしびわじま町・豊山とよやま町・師勝しかつ町・西春にしはる町・春日はるひ村・清洲きよす町・新川しんかわ

愛知県の西部、尾張平野の中央部に位置し、東を春日井市、南を名古屋市西区、西を海部あま甚目寺じもくじ町・稲沢市、北を一宮市・岩倉市・小牧市と接する。東から庄内川、北東からしん川、北から五条ごじよう川が流れ、西南端で合流して伊勢湾へ注ぐ。郡内の標高は五メートル前後で一帯が平野。

当郡が含まれていた春日井郡は「延喜式」「和名抄」に「春部郡」と記され、「和名抄」は「加須我倍」の訓を付している。中世は「春日部郡」「春日郡」と記された例が多い。中世末、山田やまだ郡廃止の時にその北半部を吸収した。江戸時代の地誌は「寛文覚書」以下「春日井郡」と記している。

〔原始〕

当郡は自然堤防と後背湿地からなり、縄文時代中期・後期の土器師勝町清洲町にみられ、弥生時代に入ると清洲町・西春町師勝町・春日村に多くの遺跡が形成される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android