久留米そろばん踊り

デジタル大辞泉プラス 「久留米そろばん踊り」の解説

久留米そろばん踊り

福岡県久留米市の新民謡。『久留米機織唄』とも言い、元は久留米絣(くるめがすり)を織る際に歌われた。機織機の擬音を表すためにそろばんが使われる。現在歌われているのは、作詞石本美由起編曲:レイモンド服部によるもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む