乗前(読み)のりまえ

精選版 日本国語大辞典 「乗前」の意味・読み・例文・類語

のり‐まえ‥まへ【乗前】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 乗り方。乗りぶり。
    1. [初出の実例]「ふねのうちをいかにもをくびゃうに乗、のりまへをいかにもけなげに乗事を、船乗の第一かんようとする所也」(出典:仮名草子・為愚痴物語(1662)一)
  3. 船の中で乗客各自の座席
  4. 船の航路
    1. [初出の実例]「長崎より天川への乗前」(出典:元和航海書(1618))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android