乗前(読み)のりまえ

精選版 日本国語大辞典 「乗前」の意味・読み・例文・類語

のり‐まえ‥まへ【乗前】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 乗り方。乗りぶり。
    1. [初出の実例]「ふねのうちをいかにもをくびゃうに乗、のりまへをいかにもけなげに乗事を、船乗の第一かんようとする所也」(出典:仮名草子・為愚痴物語(1662)一)
  3. 船の中で乗客各自の座席
  4. 船の航路
    1. [初出の実例]「長崎より天川への乗前」(出典:元和航海書(1618))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む