航海書。1618年(元和4)池田好運が著した。好運がポルトガルの貿易家ゴンザロManuel Gonzaloから航海術を学び(1616)、さらにルソンに渡航して著した。緯度測定法、ルソン、シャムと長崎間の航海に関する諸注意、内外里程の対照表、気象観測、海深測定など航海に必要な知識の書で、7枚の図がつく。航海・天文・暦学史上、また西洋の学術移入史上、貴重な文献である。原本は京都大学図書館蔵で、約90枚の美濃(みの)紙の横本袋つづりで、書名はない。旧所蔵者の北沢正誠が『元和航海書』と外題をつけたが、京大は『元和航海記』とした。
[菊池俊彦]
『三枝博音編『復刻日本科学古典全書7』(1978・朝日新聞社)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加