ふな‐のり【船乗】
- 〘 名詞 〙
- ① 船に乗ること。乗船。
- [初出の実例]「あごの浦に布奈能里(フナノリ)すらむをとめらが赤裳の裾に潮満つらむか」(出典:万葉集(8C後)一五・三六一〇)
- ② 操船、漁、荷物の積みおろしなど船に乗って仕事や生活をする者の総称。ふなかた。船員。
- [初出の実例]「くっきゃうのふなのりなりければ、はしふねにのり」(出典:義経記(室町中か)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「船乗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 