乗法公式(読み)ジョウホウコウシキ

デジタル大辞泉 「乗法公式」の意味・読み・例文・類語

じょうほう‐こうしき〔ジヨウハフ‐〕【乗法公式】

多項式の積を和の形に直す公式。多項式を展開するときに使う。平方の公式:(ab2a2+2abb2、和と差の積の公式:(a+b)(ab)=a2b2、たすきがけの公式:(axb)(cxd)=acx2+(adbcxbdなど。展開公式。→確率の乗法定理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 乗法定理 確率

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む