乙女ロード(読み)おとめろーど

知恵蔵mini 「乙女ロード」の解説

乙女ロード

東京都豊島区東池袋高層ビル「サンシャイン60」の西側に沿う通りの通称。主に女性を対象としたアニメグッズや同人誌などを売る店が増えたことから、2005年頃より乙女ロードと呼ばれるようになった。その後、この通りを中心とした東池袋エリアに女性アニメファン向けの店が集中。本や雑誌、DVDなどを扱う店だけでなく、執事役の男性が接客を行う執事カフェ、コスプレ衣装を扱う店など様々な種類の店舗があり、海外観光客にも人気のエリアとなっている。また、20年7月にはアニメカフェや劇場を備えた複合商業施設「Hareza(ハレザ)池袋」が付近に開業する。

(2020-1-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む