九州歴史資料館(読み)きゅうしゅうれきししりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「九州歴史資料館」の解説

きゅうしゅうれきししりょうかん 【九州歴史資料館】

福岡県小郡市にある資料館。昭和48年(1973)創立。福岡県内の遺跡出土品などを収蔵・展示する。分館として豊前市に求菩提(くぼて)資料館が、朝倉市に甘木歴史資料館が、柳川市に柳川古文書館がある。
URL:http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/
住所:〒838-0106 福岡県小郡市三沢5208-3
電話:0942-75-9575

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む