九州・沖縄現代音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「九州・沖縄現代音楽祭」の解説

九州・沖縄現代音楽祭

九州沖縄作曲家協会主催により毎年開催される音楽祭。九州、沖縄の各県の持ち回りで運営される。1980年設立。現代音楽演奏会シンポジウムなどを開催。近年では中国韓国の作曲家協会とも協力し、相互の会員作品の上演も行っている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む