乞ひ婿(読み)コイムコ

デジタル大辞泉 「乞ひ婿」の意味・読み・例文・類語

こい‐むこ〔こひ‐〕【乞ひ婿】

婿に来てほしいと望むこと。また、特に望んで迎えた婿。
「人のほめ草なびき、歴々の―にも願ひしに」〈浮・永代蔵・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乞ひ婿」の意味・読み・例文・類語

こい‐むここひ‥【請婿・乞婿】

  1. 〘 名詞 〙 婿にほしいと所望されること。また、特に所望してもらった婿。
    1. [初出の実例]「大坂へは帰さじ爰に取留てなどと乞聟(コヒむこ)にして」(出典浮世草子懐硯(1687)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む