乱菊(読み)ランギク

デジタル大辞泉 「乱菊」の意味・読み・例文・類語

らん‐ぎく【乱菊】

長い花びらが入り乱れて咲いている菊の花。また、その模様
紋所の名。1図案化したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乱菊」の意味・読み・例文・類語

らん‐ぎく【乱菊】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 長い花弁が入り乱れて咲いている菊の花。また、その模様。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「らんきく 猩(しゃう)々菊」(出典:俳諧・誹諧初学抄(1641)末秋)
  3. 紋所の名。を図案化したもの。
  4. らんぎく(蘭菊)
    1. [初出の実例]「乱菊へもとった跡はあけらこん」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一二(1762)仁五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む