乳白ガラス(読み)にゅうはくガラス

百科事典マイペディア 「乳白ガラス」の意味・わかりやすい解説

乳白ガラス【にゅうはくガラス】

ガラス中に屈折率の異なる結晶微粒子を懸濁させて乳白色不透明にしたもの。粒子の細かいものをオパールガラス,あらくて乳白度の小さいものをアラバスターガラスという。乳白剤としては蛍石リン酸カルシウム酸化チタンなどが用いられる。散光用ガラスとして利用。→ガラス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む