亀山みそ焼きうどん

デジタル大辞泉プラス 「亀山みそ焼きうどん」の解説

亀山みそ焼きうどん

三重県亀山市のご当地グルメ。昭和30年代頃に焼肉店で提供され始めた、みそ焼きうどん起源ホルモン野菜のぶつ切りを赤味噌ベースの甘辛いタレで味つけした肉野菜炒めにうどんを投入し混ぜて焼いたもの。2008年から、市民運動により町おこしの一環として名称統一、ご当地グルメとして売り出した。現在では具材はホルモンに限らず、普通の肉でも提供される。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む