デジタル大辞泉
「事の様」の意味・読み・例文・類語
こと‐の‐さま【事の様】
事のようす。状態。事情。
「さまで心とどむべき―にもあらず」〈源・夕顔〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こと【事】 の 様(さま)
- ① 事の有様。事の様子。事情。
- [初出の実例]「年わかからん人、はたさもえ書くまじきことのさまにや、などぞおぼゆる」(出典:枕草子(10C終)二三)
- ② 当然あるべきさま。事宜(じぎ)。
- [初出の実例]「なさけなうおしたたむも、ことのさまにたがへり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
こと【事】 の 様(よう)
- その事の様子。事情。
- [初出の実例]「事のやう返牒にみえ候はんずらん」(出典:平家物語(13C前)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 