デジタル大辞泉
「二四不同」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にし‐ふどう【二四不同】
- 〘 名詞 〙 漢詩の近体詩で、一句中の第四字は、必ず第二字と平仄(ひょうそく)を逆にしなければならないこと。
- [初出の実例]「釈迦詩を作るといふ題にて、二四不同二六時中に作らるるそのししくつに弟子をあつめて」(出典:狂歌・若葉集(1783)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 