二宮康明(読み)にのみや やすあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「二宮康明」の解説

二宮康明 にのみや-やすあき

1926- 昭和後期-平成時代の工学者,紙飛行機設計者。
大正15年4月10日生まれ。昭和26年電気通信省(現・NTT)入省。マイクロウエーブ研究のかたわら紙飛行機を研究。昭和42年第1回国際紙飛行機大会で滞空時間,飛行距離ともに1位となり,グランプリを獲得。同年「子供の科学」誌に自作紙飛行機を紹介する付録連載を開始。59年日本紙飛行機協会を設立して会長就任。平成13年国際航空連盟からポール・ティサンディエ・ディプロマ受賞。16年サントリー地域文化賞。25年吉川英治文化賞。宮城県出身。東北大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む